畳の梅雨対策
お世話になります。
兵庫県加古川市を中心に、高砂市、稲美町、播磨町、三木市、小野市、加西市などで、畳の表替え(張り替え)、新調(入れ替え)などを、国産の畳表だけにこだわり、お客様を笑顔にする国産畳専門店、平方畳店です!
上記にお住まいのお客様はもちろん、明石市、姫路市にお住まいのお客様も、畳についてのご質問やご相談がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください!
今年は例年より早めの梅雨入りとなりましたが、この時期に一番気になるのが畳のカビについてだと思います。
今回は、畳にカビが発生しないようにするには?もしも畳にカビが発生してしまった場合は?について書いていきます。
目次
どうして畳にカビが発生するのか?
カビがはえるのはなぜ?
畳にカビがはえてしまうのには、大きくわけて3つの理由があります。
①畳表の養分
②高い気温
③高い湿度
です。気温が25℃以上、湿度が70%の日が続いた場合、カビの発生する危険性があります。特に張り替えしたばかりのい草にはカビ菌が住み着きやすい養分が十分に含まれてますので、カビの胞子が吸着してしまった場合、あっというまに繁殖してしまいます。
カビを予防するには?
上記したカビがはえる条件さえ注意していれば、カビがはえる心配はありません!
つまり、
①室内の温度を下げること
②室内の湿度を下げること
③い草が含んだ湿気を放出させること
です!
雨上がりに湿度が高いと感じたら、エアコンの除湿をかけたり、窓を開けてよく風を通す。扇風機を下向きにして畳に風を当てるのもいいと思います。
もちろん、日々の掃除も大事です!
基本、畳の水拭きはNGです!汚れがひどくて、どうしても水拭きされる場合は、固く絞って拭いていただいて、そのあとに十分な換気をしてあげてください。また拭きあげる際、力を入れすぎると変色の原因にもなるのでご注意ください。
もしカビが発生してしまったら?
最初は白いカビが綿埃のようにはえてきます。放置しておくと青カビや黄色いカビが発生してしまうので、早めの処置が必要です。
まず用意するもの
①ぞうきん
②亀の子たわし
③掃除機
④マスク
⑤ビニール手袋
⑥消毒用エタノール
ぞうきんは複数枚用意してください。
掃除機はカビで目詰まりする場合もありますので、紙パック式のものがオススメです。
消毒用エタノールは、お近くの薬局、ホームセンターで購入できます。
作業中はカビが舞う場合もありますので、マスクとビニール手袋を着用してください。
作業手順
①カビを乾燥させる
発生したカビは粘り気がありベタベタしています。まずは窓を開けて風を通したり、エアコンの除湿機能などで畳を乾燥させてください。
②掃除機で表面のカビを吸い取る
掃除機は手で持ち上げるようにして、畳の目に沿ってかけるようにしてください。
必ずマスクを着用し、換気をしながらおこなってください。
③たわしでカビをかきだす
②の作業の後に、ぞうきん掛けをしてしまうと、吸い切れなかったカビが畳の目の中に入ってしまいますので、畳の目に沿って、和室の中央に集めるようにしてカビをかきだしてください。
④かき出したカビを掃除機で吸い取る
②から④の作業を数回くりかえしてください。
⑤消毒用エタノールで畳を拭く
ぞうきんに消毒用エタノールを染み込ませて畳の目に沿って拭いてください。
ぞうきんが汚くなったら新しいものと交換してください。
拭きあげることで、カビがはえてしまった畳の除菌、今後の防カビ対策になります。
⑥しばらくおいて(10分程度)乾拭き
ぞうきんに汚れがつかなくなるまで畳の目に沿って拭いてください
⑦十分に換気をして畳を乾かす
これで作業は終了です。
掃除機、エアコンなどのお手入れも忘れないようにしてください。
特にエアコンのフィルターにはカビの胞子が付着している場合もありますので、そのまま使用してしまうと、カビを拡散してしまう可能性もあるのでご注意ください。
あとがき
い草は芯の部分がスポンジ状になっていて、湿気を吸ったり、吐きだしたりする機能を持ってます。カビが発生してしまうのは、い草が過度に湿気を吸いすぎてしまうからで、そこだけに注意さえしておけば、カビの心配はいりません。
お部屋の換気に気をつけて、快適な畳ライフをお楽しみください!
加古川市、高砂市、稲美町、播磨町、三木市、小野市、加西市などで、畳の表替え(張り替え)、新調(入れ替え)などをお考えでしたら、加古川市の国産畳専門店、平方畳店へまずはご相談ください!お見積り無料!畳表のサンプル持参でお伺いさせていただきます!明石市、姫路市にお住まいのお客様もご遠慮なくお問い合わせください!